仙佳作 将棋の駒と駒箱になります。
仙佳とは、昭和初期から昭和二十年代頃まで、活躍していた関西の駒師です。こちらの銘は、漆盛りの銘ですので初代の仙佳の作品です。
その後、晃尚堂さんから並彫りや中彫りや上彫り、錦旗書、水無瀬書など販売されていたのは、二代目の仙佳で別人だと思います。
初代の作品は、芙蓉書といわれるこちらの書体しか見た事がありませんので、徹してこちらの書体で、数を沢山作られたのだと思います。
駒を駒箱に入れて、お送り致します。
(平箱は、付きません。)駒箱の一辺が取れています。(写真7枚目)それでも当時の駒箱があるのは、とても貴重です。
駒木地が、かなり堅いですので、おそらく薩摩黄楊だと思います。駒のサイズが大きめで、とても豪華な造りとなっています。
細かいサンドペーパーで汚れを取り、瀬戸磨きをしましたので、駒が輝いています。
おそらく、昭和二十年代頃の作品だと思います。
こちらの作品は、「ザ• 仙佳」という感じで、最高です。
カテゴリー:
ゲーム・おもちゃ・グッズ##パズル・ボードゲーム##将棋